なつかしCafe 朱莉屋へ
2009-02-28
土曜日に急遽休みがもらえたので加須市にある『なつかしCafe 朱莉屋』さん行ってきました。
こちらにも参加しております。ポチッとよろしくお願いします。

土曜日は長男も幼稚園が休みなため独りででかけるわけにも行かず…
自分としてはちょっとでもいいから自転車に乗りたい。
妻は以前から行きたいcafeがある。
息子達はとにかく遊びたい。
そんな全員の思いを強引に共有することにしました。
公園に行って子供達と遊び、ランチはcafeで!帰りは自転車で帰るという作戦です。
まずは妻が行きたがっているcafeが加須にあるので羽生にあるさいたま水族館にいってきました。
ここは安くていいですね。大人300円です。
子供達はまだ無料です。
前回来た時は150cmオーバーのオオサンショウウオが病気?のためいなかったんですが本日はいましたよ。
あとは変わった金魚と

いつみてもカッコイイタガメです。

一通り見た後は外の鯉にえさを買ってあげてました。
残り少なくなったえさをめぐって息子達が群がります。

そしてお腹が空いたので加須にある『なつかしCafe 朱莉屋』さんを目指します。
場所はここから10分位のところにありました。
ここも以前紹介した川越のパチャンガのように一軒家cafeなんです。
廃墟だった建物をオーナー夫婦2人で綺麗にしたそうです。
中はこんな感じです。

ランチは数量が限定なので事前に予約しておきました。
本日のメニューはこれ!

ランチプレートです。

豆乳の味噌汁もつきました。

この味噌汁初めて飲みましたがめちゃめちゃ旨かったです。
最後にデザートのオレンジケーキが出てきます。

ランチプレートも美味しかったです。
ただ野郎的には量が少なめですがcafeのランチプレートはどこもこれくらいだと思います。
追加でフレンチトーストとローストコーヒーも頼みました。

ちなみにメニューはこれです。

ここのcafe庭にはなんとやぎがいるんです。

このやぎスゲーでかいんです。
cafeって落ち着いている雰囲気でどうしても子供連れは場違いな感じになってしまったりするんですがここは子供たちが飽きたら庭で遊べばいいので子連れも安心です。
オーナーさんもそういうcafeも目指していたらしく庭に手作りのブランコもあったりします。
うちの妻は特技といったらいいのかわかりませんが店の人とすぐに仲良くなるんです。
特に妻の趣味がDIYだったりするので内装のことについてオーナーさんと熱く語り合ってました。
そしてオーナーさんの方の話によるとこのcafeは地主さんの都合により長くても7月までしか営業できないんだそうです…
妻も自分もショックです。
オーナーさんもまだ気持ちの整理がついていないとか…
ここまで綺麗にするのは相当大変だったのがわかるため何とも気の毒です…
移転先はまだわからないとの事でした。
大変残念ですがそれまでにまた行こうと思います。
【なつかしCafe 朱莉屋】
open:木・金・土 11:00~17:00
住所:埼玉県加須市中樋遣川北瀬田和1910
その後子供はまだ遊び足りないというのでキャッセ羽生にて買い物がてら遊ばせました。
そして4時にようやく帰ることに
自転車を組み立て準備をするとウインドブレーカーとボトルを忘れているではありませんか…
仕方が無いのでダウンジャケットで帰りましたが最悪でしたね。
自転車用ウインドブレーカーがいかに優れているかよくわかりましたよ。
当初は自転車で色々立ち寄りたい場所があったのですが全て白紙。
羽生からまっすぐ帰りました。
途中森林公園CRが工事中のため迂回されそのついでにパシャリ!

なんともやっつけ仕事的な絵ですね。
日もすっかり暮れてしまったためノンストップで家まで帰りました。
日が暮れているし、ダウンでなんだか蒸れるし気持ちのいいサイクリングではありませんでしたがそれでも走れただけ楽しかったです。
妻も満足してたしまたどこかのcafeに行きたいですね。
できれば遠くのcafeに…
本日のデータ
走行距離:47.2km
消費カロリー:1202kcal
自分としてはちょっとでもいいから自転車に乗りたい。
妻は以前から行きたいcafeがある。
息子達はとにかく遊びたい。
そんな全員の思いを強引に共有することにしました。
公園に行って子供達と遊び、ランチはcafeで!帰りは自転車で帰るという作戦です。
まずは妻が行きたがっているcafeが加須にあるので羽生にあるさいたま水族館にいってきました。
ここは安くていいですね。大人300円です。
子供達はまだ無料です。
前回来た時は150cmオーバーのオオサンショウウオが病気?のためいなかったんですが本日はいましたよ。
あとは変わった金魚と

いつみてもカッコイイタガメです。

一通り見た後は外の鯉にえさを買ってあげてました。
残り少なくなったえさをめぐって息子達が群がります。

そしてお腹が空いたので加須にある『なつかしCafe 朱莉屋』さんを目指します。
場所はここから10分位のところにありました。
ここも以前紹介した川越のパチャンガのように一軒家cafeなんです。
廃墟だった建物をオーナー夫婦2人で綺麗にしたそうです。
中はこんな感じです。

ランチは数量が限定なので事前に予約しておきました。
本日のメニューはこれ!

ランチプレートです。

豆乳の味噌汁もつきました。

この味噌汁初めて飲みましたがめちゃめちゃ旨かったです。
最後にデザートのオレンジケーキが出てきます。

ランチプレートも美味しかったです。
ただ野郎的には量が少なめですがcafeのランチプレートはどこもこれくらいだと思います。
追加でフレンチトーストとローストコーヒーも頼みました。

ちなみにメニューはこれです。

ここのcafe庭にはなんとやぎがいるんです。

このやぎスゲーでかいんです。
cafeって落ち着いている雰囲気でどうしても子供連れは場違いな感じになってしまったりするんですがここは子供たちが飽きたら庭で遊べばいいので子連れも安心です。
オーナーさんもそういうcafeも目指していたらしく庭に手作りのブランコもあったりします。
うちの妻は特技といったらいいのかわかりませんが店の人とすぐに仲良くなるんです。
特に妻の趣味がDIYだったりするので内装のことについてオーナーさんと熱く語り合ってました。
そしてオーナーさんの方の話によるとこのcafeは地主さんの都合により長くても7月までしか営業できないんだそうです…
妻も自分もショックです。
オーナーさんもまだ気持ちの整理がついていないとか…
ここまで綺麗にするのは相当大変だったのがわかるため何とも気の毒です…
移転先はまだわからないとの事でした。
大変残念ですがそれまでにまた行こうと思います。
【なつかしCafe 朱莉屋】
open:木・金・土 11:00~17:00
住所:埼玉県加須市中樋遣川北瀬田和1910
その後子供はまだ遊び足りないというのでキャッセ羽生にて買い物がてら遊ばせました。
そして4時にようやく帰ることに
自転車を組み立て準備をするとウインドブレーカーとボトルを忘れているではありませんか…
仕方が無いのでダウンジャケットで帰りましたが最悪でしたね。
自転車用ウインドブレーカーがいかに優れているかよくわかりましたよ。
当初は自転車で色々立ち寄りたい場所があったのですが全て白紙。
羽生からまっすぐ帰りました。
途中森林公園CRが工事中のため迂回されそのついでにパシャリ!

なんともやっつけ仕事的な絵ですね。
日もすっかり暮れてしまったためノンストップで家まで帰りました。
日が暮れているし、ダウンでなんだか蒸れるし気持ちのいいサイクリングではありませんでしたがそれでも走れただけ楽しかったです。
妻も満足してたしまたどこかのcafeに行きたいですね。
できれば遠くのcafeに…
本日のデータ
走行距離:47.2km
消費カロリー:1202kcal
スポンサーサイト